*VIA以外の路線も含む。
カナダで鉄道の旅と言うと、ほとんどがこの VIA のことです。大陸横断路線のカナディアン号は紅葉の季節はとくに賑わう人気の列車。
VIA は「ブイ・アイ・エイ」ではなく vee-ah(ヴィー・アァ)と発音します。
■ 大陸横断
VIAで最も人気のある長距離寝台列車。太平洋岸のバンクーバーから東部オンタリオ州のトロントまで約4400キロ、3泊4日の旅。トロントで乗り換えれば、本当の意味での太平洋岸から大西洋岸までの大陸横断も可能です。
区間:Toronto - Jasper - Vancouver
■ ケベック,アトランティック
ケベック州の自然を満喫できる路線。始発から終点までは約11時間半。モントリオール ~ Hervey 間は The Saguenay と同じルート。
区間:Montre´al - Senneterre
ケベック州を南北に走る路線。湖沿いを走るなど、景色も期待できる。
区間:Montre´al - Jonquie`re
モントリオールからガスペまでの夜行列車で、途中のマタペディアまではオ-シャン号に連結される。
モントリオールを午後出発して、セイントローレンス川を走り、翌朝シャルーレ湾岸の到着、そこから終点ガスペまでは海沿いの絶景を楽しめる。
区間:Montre´al - Gaspe´
モントリオールと大西洋岸のハリファックスとを結ぶ列車。
区間:Halifax - Montre´al
ハリファックスからケープ・ブルトン島のシドニーまでを走る列車。現在は運転を休止している。
区間:Halifax - Sydney
URL: http://www.viarail.ca/trains/en_trai_atla_hasy.html
■ オンタリオ
カナディアン号も通る Sudbury(サドベリー)からオンタリオ湖岸の White River(ホワイト・リバー)までを走る列車。
区間:Sudbury - White River
http://www.viarail.ca/trains/en_trai_onta_suwh.html
■ プレーリーズ・アンド・ノーザン・マニトバ
マニトバ州のウィニペグからハドソン湾岸のチャーチルまで約1700キロを走る。チャーチルはオーロラやホッキョクグマの観察でも知られる町。カナダならではの自然が楽しめる路線です。
区間:Winnipeg - Churchill
http://www.viarail.ca/trains/en_trai_prai_wich.html
■ ロッキーズ・アンド・パシフィック・リージョン
ジャスパー国立公園から太平洋岸のプリンス・ルバートを結ぶ列車で、カナディアン・ロッキーの車窓を楽しめることからVIAのなかでもとくに人気のある路線。
区間:Jasper - Prince Rupert
URL: http://www.viarail.ca/trains/en_trai_roch_japr.html
自然豊かなバンクーバー島を走る列車。本土とはまたひと味違った車窓が期待できる。
区間:Victoria - Courtenay
URL: http://www.viarail.ca/trains/en_trai_roch_vico.html
■ 大都市間
大都市近郊の路線はコリドーと呼ばれ1日に何本も運転されています。ビジネス利用も多く、高速運転を行っています。
モントリオール~ケベック:
所要時間は3時間。モントリオールではトロント行きへの乗り換えもスムーズ。
モントリオール~トロント:
所要時間は4時間半~5時間。一部、Aldershot 駅まで行く。
モントリオール~オタワ:
所要時間は1時間半~2時間。Fallowfield 駅まで行く列車もある。
トロント~オタワ:
所要時間は4時間20分。
トロント~ロンドン~ウィンザー:
所要時間は3時間半。ウィンザーはアメリカとの国境の町で、川の対岸はデトロイト。シカゴ行きアムトラック(Wolverine)も走っている。
トロント~ロンドン~サルニア:
所用時間は3時間。サルニアはアメリカとの国境の町。対岸はポート・ヒューロンで、シカゴまでアムトラック(Blue Water)が走っている。
トロント~ナイアガラ・フォールズ:
所用時間は1時間45分。ナイアガラの滝があるナイアガラフォールズまで行く。アムトラックの駅はアメリカ側にあるので、Empire Service へ乗り換えるには、国境超えが必要。連絡バスはないので、タクシーか歩きでの移動。
ロッキー・マウンテニア・バケーションズ社のツアーで、専用の列車が用意されている。カナダの鉄道旅行というと、必ず取り上げられるほど有名なツアー。
URL: http://www.rockymountaineer.com/
Kicking Horse Route:
バンクーバーからバンフ、カルガリーへと向かう一番人気のツアー。
Yellowhead Route:
バンクーバーからジャスパーへと向かうツアー。
Fraser Discovery Route:
ウィスラーからジャスパーへと向かうツアー。
バンクーバーからウィスラーへと向かう、比較的短いツアー。
トロントとオンタリオ州北部を結ぶ鉄道。バスのサービスも行っている。
Toronto から Cochrane まで1日1往復、土曜日以外の毎日運行。
区間:Cochrane - Toronto
URL: http://www.northlander.ca/
1日1往復の運転。両方面ともに朝出発して夕方に到着する。
区間:Cochrane - Moosonee
夏のシーズン中だけ運転される列車。朝 Cochrane を出発して、Moosonee に昼過ぎの到着。再び夕方に出発して、Cochrane には夜戻る。
区間:Cochrane - Moosonee
URL: http://www.polarbearexpress.ca/
スペリオル湖東岸に連なるアガワ渓谷の景色を楽しめる観光列車。スー・セント・マリーからアガワ渓谷を目指すアガワ渓谷ツアー・トレインや冬期のスノー・トレインなどのツアーが人気。スー・セント・メリーからハーストを結ぶ通常の列車も運転している。
URL: http://www.agawacanyontourtrain.com/
トロントとその郊外、ハミルトンの町を結ぶコミューター・レイル。トロント中心部にあるユニオン・ステーションをハブとしている。カナダで最初の公共交通システム。
URL: http://www.gotransit.com/
Greenboro と Bayview の間、約8キロを走るライトレイル。ワンマンで運転。燃料はディーゼル。
URL: http://www.octranspo.com/train_menue.htm
ロンドンの南に位置する湖畔の町 Port Stanley で運転している観光列車。グループ利用ではチャーターもできる。運転日に注意。
URL: http://www.pstr.on.ca/
トロント郊外の Tottenham で運転している蒸気機関車。運転日に注意。
URL: http://www.steamtrain.com/
アムトラックがカナダの都市まで運転している国際列車は現在3路線。全てアムトラックの車両でサービスを行っています。 バンクーバー、トロント、モントリオールの大都市からシアトル、ニューヨークを結んでいるので、アメリカとの移動には便利です。
バンクーバーからシアトルまでをタルゴ型車両で運転している列車。スペイン発祥のタルゴ型車両での高速運転で、スピーディーな移動が可能です。
トロントから滝で有名なナイアガラ・フォールズを通り、バッファローを経由してニューヨーク・マンハッタンを結ぶ列車。
モントリオールからニューヨーク・マンハッタンまでを南北に走る列車。シャンプラン湖沿いの車窓は絶景が期待できる。
[乗車記募集!] 乗車記を投稿しませんか?