北東部の大都市圏はアムトラックの主力路線。 ボストン~ニューヨーク~ワシントンDCを結ぶ高速列車アセラエクスプレスやメトロライナーは飛行機と競合するほど人気が高い。 カナダのトロントやモントリオールへの国際列車やナイアガラの滝などへの列車もあり観光でもアムトラック活用できる地域です。
ニューヨークを夕方3時頃出発。Albany, NY でボストンからの編成と連結する。
ワシントンDC間を夕方出発し、シカゴには翌日昼頃に到着。寝台は人気があり予約が早くうまる。
週3本のみの運行なので注意。夕方6時前後に出発し、シカゴには翌日、昼ごろの到着。
トロント(カナダ)からナイアガアの滝近くで国境と越え、ニューヨークまでを結ぶ国際列車。
ナイアガラ・フォールズのアメリカ側からニューヨーク・シティまでを結ぶ。 1日何本も運転されている。
ニューヨーク州を南北縦断し、カナダのモントリオールまで走る国際列車。シャンプラン湖畔を走る。
ニューヨーク州を南北に走るが、終点のRutlandはバーモント州。 スキー場へのアクセスとしての役割もある。
バーモント州への行くならこの列車。連絡バスでカナダのモントリオールまで行くこともできる。
ボストン~ニューヨーク~ワシントンDC間を高速で走るアメリカ版新幹線。 特別料金が必要。アセラ専用車両で運転されている。
こちらは普通列車なので通常料金でOK。1時間に何本も運転されている。
ニューヨーク~フィラデルフィア間を走る列車の名前として使われている名前。 実際はこの名前を耳にすることはほとんどない。
ボストン~ワシントンDC間を走る夜行列車。 2003年に Twilight Shorelinerから改名。 ボストンでいい宿がなければ乗ってしまうのもいい。
ニューヨーク~ワシントンDC間を走る高速列車。特別料金が必要。
ペンシルバニア州を東西に走り、ピッツバーグまでを結んでいる列車。
ハリスバーグ~ニューヨーク間を走る比較的短い路線。沿線住民のビジネス路線。