鉄道交通の発達しているスイスはヨーロッパの中でも、とくに列車の旅に人気のある国。どの列車に乗っても絶景が期待できるほどです。山岳鉄道も多くありますが、フランスやドイツ、イタリアからは高速列車も各都市へ乗り入れています。
スイスの鉄道旅行と言えば、まっさきのその名があがるのがグレーシャー・エクスプレス。日本では氷河特急の名で知られています。2006年には新型車両も登場して、さらに注目が集まっています。
区間:ツェルマット(Zermatt)- クール(Chur),サンモリッツ(St. Moritz)
所要時間:約6時間
URL: http://www.glacierexpress.ch/
氷河特急と並んでスイスの鉄道を代表するのが、ベルニナ・エクスプレス。日本では箱根登山鉄道でもその名が使われたことで、知名度も高く人気があります。 スイス側はクールとダヴォス、2つの出発駅があり、ティラーノはイタリアなので、国境越えのある国際列車。
区間:クール(Chur),ダヴォス(Davos)- ティラーノ(Tirano)
所要時間:約4時間半
ウェブサイト: Bernina Express - Rhaetian Railway RhB
チューリッヒの南に位置するルツェルン湖岸の古都ルツェルンからインターラーケンと通り、レマン湖へと走る列車。 乗り継げばジュネーブ~チューリッヒ間の旅行にも便利です。 パノラマカー「ゴールデンパス・パノラミック」の先頭車にはVIP席を用意。
区間:ルツェルン(Lucern)~ モントルー(Montreux)
所要時間:約4時間半
スイスの中央に位置するルツェルンからドイツとの国境をなすボーデン湖岸のロマンスホルンを結ぶ列車。1時間間隔で頻繁に運転されているので、予定に合わせて利用でき便利です。
区間:ルツェルン(Lucern)~ Romancehorn(ロマンスホルン)
所要時間:約2時間45分
URL: http://www.voralpen-express.ch/
首都ベルンとイタリアのドモドッソラを結ぶ列車。ドモドッソラではチェントヴァーリ渓谷鉄道と連絡しており、乗り換えてマッジョーレ湖岸の町ロカルノ(スイス)に抜けることができる。
区間:ベルン(Bern)~ ドモドッソラ(Domodossola, Italia)
所要時間:約2時間10分
首都ベルンとルツェルンを結ぶ列車で、1時間間隔で運転さえています。チーズでもその名が知られるエメンタール地方を走り、この列車ならではの車窓、沿線の町が魅力です。
区間:ベルン(Bern)~ ルツェルン(Lucerne)
URL: http://www.bls.ch/bahn/linien_regioexpress_e.html
スイスのほぼ中央に位置するゲシェネンからアンデルマットを通り、南西部のツェルマットとを結ぶ列車。表が特急とほぼ同じ路線を走ります。
区間:ゲシェネン(Goschenen)~ ツェルマット(Zermatt)
列車と湖での外輪蒸気船がセットになったツアーで、スイスの中心を南北縦断します。2006年は5月1日~10月22日までの毎日、1日2便を運行。
区間:ルツェルン(Lucerne)~ ルガーノ(Lugano)
所要時間:8時間半
URL: http://www.wilhelmtellexpress.ch/en/
レマン湖と列車がセットになったツアー。途中フィスプ(Visp)ではマッターホルン・ゴッタルド鉄道に乗り換え終点ツェルマットへと向かう。
区間:ジュネーブ(Genève)~ モントルー(Montreux)~ ツェルマット(Zermatt)
列車の旅とチーズ工場、チョコレート工場見学、グリュイエール城見学がセットになったツアー。モントルーから出発して、再モントルーに帰ってくる。 6月~10月までの月、水、木曜日に開催。
区間:モントルー(Montreux)~ グリュイエール(Gruyères)~ ブロ(Broc)~ モントルー(Montreux)
URl: http://www.mob.ch/GPS/produits/choc1.asp
スイス南西部、フランスとイタリアの国境に近いヴァレー州マルティニからフランスのアルペンリゾート、シャモニへと山を上る山岳鉄道。
区間:マルティニ(Martigny)- シャモニ(Chamonix, France)
所要時間:1時間半~2時間
マルティニからアルトルモン谷を越え、オルシエールでバスに乗り換えて、グラン・サンベルナールへと向かう。St. Bernard は英語読みするとセントバーナードとなり、有名な飼育施設がある。
区間:マルティニ(Martigny)- オルシエール(Orsieres)- グラン・サンベルナール(Grand St. Bernard)
所要時間:約1時間20分
イタリアとの国境となるマジョレ湖畔の町ロカルノとイタリアのモドッソラを結ぶ鉄道。
区間:ロカルノ(Locarno)- モドッソラ(Domodossola, Italia)
スイスの登山鉄道と言えば、その代名詞ともなっているユングフラウ鉄道。
区間:ラウターブルンネン(Lauterbrunnen)~ クライネ・シャイデック(Kleine Scheidegg)~ グリンデルワルト(Grindelwald)
区間:インターラーケン・オスト(Interlaken Ost)~ ツヴァイリッチネン(Zweilutschinen)~ ラウターブルンネン(Lauterbrunnen),グリンデルワルト(Grindelwald)