列車:テキサス・イーグル(Texas Eagle)
区間:Oklahoma City, OK - San Antonio, TX
2016年のサンクスギビングでの旅行にアムトラックを使用したので自分の得た経験と情報を共有できたらいいなと思い寄稿します。
自分はオクラホマからフォートワース(テキサス)間のHeartland Flyerと、フォートワースからサンアントニオ間のTexas Eagleの二種類のアムトラックを乗り継いで目的地まで行きました。それぞれ書き起こしていきたいと思います。
まずはじめはオクラホマシティ-フォートワース間のHeartland Flyerです。 オクラホマからのアムトラックの情報は日本語ではほぼ皆無だったので参考になれば幸いです(笑)
自分は朝8時オクラホマシティ発の列車を使用しました。チェックインは30~40分前くらいから始まり、自分はiPhoneのAppでeTicketを使用したのでスムーズに乗車できました。というより人が少なかった印象です。チェックイン時にはIDの提示も求められます。(IDはパスポート、州のIDもしくはアメリカの大学の学生証でも大丈夫だと言われました。)
車内はとても広々としていてとても快適だった印象です。大きなスーツケースを座席の傍に置いて座れます。バックパックも頭上の収納スペースに収納できます。窓際にコンセントも二つ付いており便利でした。座席は特に指示されずそれぞれ座りたい所に座れました。各車両に4つほど個室トイレが付いており、食堂車、展望車もありました。展望車の一階には売店が入っており、軽食やドリンクを販売しています。基本的に困ることは特に無いと思います。
乗り換え駅のフォートワースでは一時間弱待機していました。ちょうどお昼時だったのでランチできる場所を探していたのですが、あまり近くにレストランは無さそうでした。唯一アムトラック駅構内にサブウェイが入っていたのでそれを食べて待っていました。
続いてフォートワース-サンアントニオ間のTexas Eagleです。ここでのチェックインはオクラホマシティ駅と異なり長蛇の列ができます。チェックイン方法は同じです。座席指定も特にありませんでした。※ただし、帰りのサンアントニオ-フォートワース間では几帳面なスタッフだったのか、それぞれの目的地の書かれた紙の裏に座席番号を割り振られました。スタッフに詳しく聞かなかったのでそもそもアムトラックは指定席なのか自由席なのか未だに把握できていません(汗)ただ一つ言えることはそんなに神経質になる必要はないです。
サンアントニオ-フォートワース間は7時間近い長旅になるため、往復の便それぞれで"タバコ休憩"と呼ばれる15分程度の停車がありました。このTexas Eagleの車内も広々としていて、窓際に二つコンセントも付いていました。もちろん食堂車、展望車もあります。ただしどの車両にもWi-Fiなどはありませんでした。長旅なのでネット環境を整えての利用をお勧めします。
以上が大体の自分の得た経験と情報です。今後誰かがアムトラックを利用する時の参考になれば嬉しいです。乱文失礼いたしました。